~だるま印の枝豆ができるまで~

その1 大事に育てる

群馬県沼田市という気候も標高も抜群の広大な土地で、のびのびと愛情込めて育てます。
収穫してすぐに出荷するため、収穫は朝一で行います。

その2 手作業で刈る

1本1本手作業で、傷つけないように優しく、丁寧に刈ります。

その3 倉庫に移動

収穫できた枝豆を、超特急で倉庫に移動させます!鮮度保持!

その4 脱莢・洗浄・脱水

ここからは時間勝負!!!
枝豆の為に作られたこの機械、その名も、マメモーグ!!!!!
「えだまめ自動脱莢機」 で、枝と実を分けていきます。

分かれた枝豆の「実」が、ころころ出てきます。かわいい!
この時点で第一選別。

やわらかいブラシの付いた「枝豆洗浄機」で、きれいに洗います。

「枝豆高速脱水機」で、洗った時の余分なお水を枝豆から取ります。

その5 最終選別

最終選別に入ります。
手作業で、「A品」と「B品」に分けます。

【A品】
だるまパッケージのもの。
他社の特Aランクのものが、グリーントップファームでは「A品」です。とても高品質な枝豆。


【B品】
味はA品と変わらないものの、1粒のみの枝豆や、少しだけ傷のある枝豆。
他社ではA品に入るような枝豆も、グリーントップファームではB品とし、厳しく選別をしています。

その6 パッキングして完成!

機械で正確に測られた枝豆を、パッキング!
最後まで、丁寧に行います。

鮮度抜群の美味しい枝豆を、召し上がれ!